【After Effects】動いているターゲットに素材をトラッキングする方法

スタッフブログ

こんにちは、シネマトグラファーの田中です!

みなさんは動画制作をするときになんのソフトを使っていますか?
私はPremiere ProとAfter Effectsを使用しています。
編集を始めたての頃、何から始めればいいのか分からず「やりたい手法を検索」→「やってみる」→「すげ~」の繰り返しでした。
今回は、After Effects初心者だった私が「すげ~✧˖°」となったトラッキング(追尾)についてご紹介します!

トラッキングとは?

まずはサンプルをご覧ください。

動画のように、お散歩中のぞうさんに対して「ぞうさん」という文字を追尾することができます。
このように、「動いているもの」に対して文字やオブジェクトを合わせることができる機能です。

トラッキングの良さ

トランスフォームの位置のみで調整したものと、トラッキング機能を使ったものを比較してみましょう。

このような動きの複雑な対象物に追尾させるのは、位置のみでの調整は難しいです。
少しづつ調整を行うので、時間も手間もかかります。(出来上がりも微妙)
トラッキング機能を使えば、複雑な動きにも簡単に追尾させることができるんです!

トラッキングの手順

1.コンポジションを作り素材を入れる

今回は、定常光ライトの下でうさぎさんを踊らせます!
コンポジション「usagi」の中に「mov1(ベースの動画)」と「うさぎダンシング(踊っている素材)」を入れます。
「うさぎダンシング」は合成用なので、背景を透過しているものを準備しました。

2.トラックポイントを決める

「mov1(ベースの動画)」を選択し画面右にある「トラッカー」の中の「トラック」を押します。
※右にない場合は「アニメーション」→「モーションをトラック」でOKです。

そうすると、「トラックポイント」という四角が表示されます。

※「+」のアタッチポイントに関しては適用後でも調整が可能です。

今回はライトの下部分にうさぎさんを乗せたいので、ネジの中心部分を領域に入れました。
ターゲット領域(内枠)を決めるときに、コントラストがはっきりしている場所の方がうまく検出することができます!
※領域を大きくしすぎると、検出する量が多くなりその分処理に時間がかかってしまうので注意です。

3.分析開始!

自動分析(再生)

トラッカーパネルの下にある「分析」の再生ボタンが自動分析です。
これはAfter Effectsが自動でトラックポイントを検出してくれるので、再生ボタンを押すだけでOKです!まぁ!なんと便利!

しかし、油断していたら暴走することがあります!!!!
動画のように、ターゲットがブレていると自動分析ができないです。

1フレームごとに分析(手動も可能)


自動分析の右隣のボタンで、1フレームごとに分析することができます。
こちらも1フレームごと自動で分析することも可能ですが、
先ほどのように自動分析が難しい場合に、手動でトラックポイントを動かすことが可能です。


なんやかんやで、ネジ部分をトラッキングすることができました!

4.ターゲットを設定をして適用

トラッカーパネルの「ターゲットを設定」を押し、初めに配置しておいたレイヤーの「うさぎダンシング」を選択します。
コンポジションの中にいくつも素材がある場合は、ここで選ぶことが可能です!

ターゲットの設定が完了したら「適用」
適用オプションはⅩ,Y軸は縦横の両方動くので、そのままOKを押します。

適用するとこんな感じです。

このままでは、サイズや位置が合っていないので「うさぎダンシング」のトランスフォームを開き
「アンカーポイント」や「スケール」を使用して最後に細かいところを調整をして完成です!
(ついでに影とか反射も作っちゃいましょう!)

5.完成

今回参考で使用した動画は手持ち撮影ですが、その程度の手ブレであれば自動処理でもいける事が分かりました!
色々撮影したので最後にサンプル動画をご覧ください。

久々にAfter Effectsを触ったので楽しかったです。

余談ですが、小学生の頃PowerPointでスライドを作るときに無駄に文字や画像を動かすのが大好きでした。
発表の内容は薄いのにスライドはこだわって作っている同級生いませんでしたか?あれ私です。
あの頃からAfter Effectsに出会う運命だったんですかね・・・?

参考

https://vook.vc/n/447