INTERVIEW
こまりで見つけた、「自分の理想を叶える働き方」
営業部
2021年入社 M.O

- 仕事の内容を教えてください
- EC運営事務として、主にお客様からの受注処理やお問い合わせへの対応、メール返信を行っています。シーズンオフは入荷商品の検品作業を行うこともありますが、基本的にはお客様とのやり取りがメインの業務ですね。特に1月から5月5日までの節句シーズンは忙しい時期で、日々さまざまなお問い合わせに対応しています。商品の入荷日や材質についてのご質問のほか、時にはお人形選びのお手伝いをすることもありますよ。
- こまりの、どんなところが魅力?
- スタッフの人柄の良さと、自分らしくのびのび働ける社風がいいと思います。
会社全体を通して、年齢や部署に関係なく気軽に話せる雰囲気があります。何かあったときにすぐ相談できるのは安心ですし、休憩中に楽しくお話できるのも嬉しいです。他愛のない話題のなかに「そういう考え方もあるのか!」という仕事のヒントや発見があることも。気兼ねなく話せる環境は、さまざまな面で良い作用があるなと思います。
自由な服装で働けるのも魅力ですね。リラックスして仕事ができますし、好きなファッションに身を包むことでモチベーションも上がります。
- 入社の決め手を教えてください
- こまりでなら自分の理想の働き方ができると感じたからです。
前職では、やりたいことが見つかるまであらゆる経験をしてみたい! という思いから、接客業を中心にさまざまな仕事を経験してきました。接客業をメインにしたのは、内向的で人見知りの自分を変えたい、と考えていたからです。
そのうちに、「こんな会社で働きたい」という理想が見えてきました。なかでも譲れなかったのは、自分が興味をもてる業務内容であることと、好きなファッションで自己表現ができることでした。そう簡単には見つからないな、と悩んでいたときにこまりと出会ったんです。節句商品という特殊な業界に興味を惹かれましたし、ありのままの自分を受け入れてくれる、自由闊達とした姿勢が嬉しかったです。今まで積み上げてきた接客のスキルをお客様対応に活かしていけるので、まさに理想の会社! と感じました。
- 実際に入社してギャップに感じたことはありますか?
- 皆さんのコミュニケーション能力の高さにはいい意味でギャップを感じました。自由に意見を言い合える雰囲気があるものの、常にお互いを思いやって話しているのが分かるんです。気さくに話し合えるけど、前提には優しい気遣いがあるんですよね。でも相手のためになることであればはっきりと伝える。そのメリハリが絶妙で、社内の良好な関係はこうやって作られているんだなと思いました。
- どんなところが仕事の難しさですか??
- お客様と接する際、こちらの気持ちを上手く伝える必要があることです。電話なら声だけ、メールなら文章だけと、顔を見てやり取りできないことに難しさを感じます。限られた手段で適切な対応ができるよう、日常の小さなことにも意識を向けています。例えば声優さんの動画を観ているときは、「声の抑揚のつけ方を参考にしよう」と考えるようになりました。また、作成したメールの文章を周囲に読んでもらい、どんな印象を受けたかヒアリングすることもあります。お客様と直に接する機会が多いので、自分を通してこまりが評価されることになる、と考えています。窓口としての自覚をしっかりもとう、という気持ちで日々業務に取り組んでいます。
とある1日のスケジュール
-
始業
まずはPCをチェックし、メールやメッセージを確認します。
受注処理や問い合わせへの返信を行いつつ、電話対応にも入ります。
-
お昼休憩
部署内で前半組の12時からと後半組の13時に分かれて、行ける人から休憩に入ります。グループが決まっているわけではなく、電話対応に穴が空かないようにする工夫です。
-
発注処理
メーカーに商品の発注を行います。
木札や名前旗など、お子さまの名入れ商品の発注が多いですね。
-
検品・梱包手伝い
シーズン外は商品の検品や梱包を手伝います。意外と手先の器用さが問われることも……。
シーズン中は受注処理やお客様対応がメインになります。
-
発送メール作成・送信
出荷した商品の発送お知らせメールを作成し、お客様に送ります。
受注が集中する時期はかなりのボリュームになりますが、漏れがないようしっかりと確認します。
-
退社
シーズン中には少し残業することもありますが、可能な限り定時での退社を目指しています。

- 入社後、自分が成長を感じる瞬間はどんな時ですか?
- 経験したことのない業務を任されて、自分の視野が広がったと感じるときです。特に新入社員の教育係に割り当てられたことが大きな転機でした。それまではいつも自分が新人の立場だったので、人生初めての経験だったんです。伝えることの難しさや、自分の仕事に対する姿勢など、教える側に立って初めて見えてくることがたくさんありました。任される仕事の幅が広がったことは自信につながりますし、「やってみて」と挑戦させてくれる環境があるのはありがたいです。今改めて仕事に向き合い、新入社員と一緒に成長できているなと感じています。
- 他のスタッフとコミュニケーションを取る時、工夫している・心がけていることはありますか?
- 相手が気軽に話しやすいよう、いい雰囲気づくりを意識していますね。「どんな風に接したらこの人といいコミュニケーションがとれるか」を考えて、気持ちの伝え方などを相手に合わせて柔軟に変えるようにしています。電話対応では多くのお客様とお話するので、この工夫は日々の業務にも役立っているかなと感じています。
- あなたから見た“こまりってこんな会社”を言葉にすると??
- 居心地がよく、無理なく自己成長できる会社です。あらゆる場面で「勉強になるな」と感じますし、安心してチャレンジできる環境が整っています。それから、自分の部署だけで仕事が完結するような閉じた会社ではありませんね。互いに関わり合って一緒にこまりを良くしていこう、という姿勢があるので、常にさまざまな人と接する機会があります。
- プライベートでの楽しみはなんですか?
- 推し活と観光を同時に楽しむことです。
推しのライブやイベントで県外に行く機会が多いので、ついでに観光も楽しんで旅行気分を味わっています。日本全国、ときには海外まで遠征することもありますよ。最低でも月に1度、多いときは3回くらいは出かけてますね。基本的にはコンサートが多いですが、コラボカフェやファンミーティングにも参戦します。多方面に推しがいるので、休日はアクティブに動き回っています。推しは日々の最高の癒し、生活の活力。絶対やめられません。

- 入社を考えている人へメッセージ
- 社内の雰囲気がよく、すぐに馴染みやすい会社です。
私自身も不安な気持ちを抱えて入社したのですが、みんなが自分をしっかりと見ていてくれました。自分の自信につながるサポートや教育に、とても安心できたのを覚えています。萎縮することなく成長していける環境で、パフォーマンスを最大限に発揮できると思いますよ。プライベートの時間もしっかり取れるので、充実した働き方ができます。